天国と地獄の結婚 ⑥ THE MARRIAGE of HEAVEN and HELL
- 225hiroh716
- 9月29日
- 読了時間: 4分
更新日:3 日前
思い出に残る空想
私は地獄の印刷所にいて、知識が世代から世代へと伝承される方式を目にした。
第一の部屋には竜人がいて、洞窟の入り口からごみを片付けていた。内部では、数頭の竜が洞窟をくり抜いていた。
第二の部屋には毒蛇が岩と洞窟の周りを覆い、他の竜たちは金銀と宝石で洞窟を飾っていた。
第三の部屋には翼と空気の羽根をもつ鷲がいて、洞窟の中を無限にしていた。周囲には鷲のような男たちが大勢いて、巨大な崖に宮殿を建てていた。
第四の部屋には燃え盛る炎の獅子たちが辺りを駆け回り、金属を溶かして生きた液体に変えていた。
第五の部屋には名もなき者たちがいて、金属を空間に投げ出していた。
そこでそれらは、第六の部屋に住む人間たちに受け取られ、書物の形をとって図書館に並べられた。
この世界を官能的な存在に形作り、今では鎖に繋がれて生きるように見える巨人たち。実のところ、彼らはこの世界の生命の起因であり、あらゆる活動の源泉である。しかし、鎖とは、弱く従順な精神の狡猾さである。それは欲に反抗する力を持つ。格言にあるように、勇気の弱い者は狡猾さに強い。
このように、魂の一部分は豊穣であり、もう一部分は貪欲である。貪欲な者にとって、創造者は鎖に繋がれているように見えるが、そうではない。彼は生命の一部だけを取り、それを全体だと思い込むのである。
しかし、貪欲な部分が海のように過剰な喜びを受け取らない限り、豊穣な部分は豊穣ではなくなるだろう。
ある者は言うだろう、「神だけが豊穣ではないのか?」と。私は答える、「神は、生ける魂すなわち人間のみに作用し、存在する」。
これら人間の二つの階層は常に地上に存在し、敵対すべきである。両者を和解させようとする者は、生命を破壊しようとしている。
宗教とは、この二つを調和させようとする試みである。
付記:イエス・キリストは、羊と山羊のたとえ話にあるように、両者を結びつけるのではなく、分離することを望んだ。そして彼は、「わたしは平和を送るために来たのではなく、剣を送るために来たのだ」と言っている。
救済者、サタン、あるいは誘惑者は、かつては大洪水以前の者たちの一人と考えられ、彼らは私たちの活力であった。
A Memorable Fancy
I was in a Printing house in Hell & saw the method in which knowledge is transmitted from generation to generation.
In the first chamber was a Dragon-Man, clearing away the rubbish from a caves mouth; within, a number of Dragons were hollowing the cave,
In the second chamber was a Viper folding round the rock & the cave, and others adorning it with gold silver and precious stones.
In the third chamber was an Eagle with wings and feathers of air, he caused the inside of the cave to be infinite, around were numbers of Eagle like men, who built palaces in the immense cliffs.
In the fourth chamber were Lions of flaming fire raging around & melting the metals into living fluids.
In the fifth chamber were Unnam'd forms, which cast the metals into the expanse.
There they were reciev'd by Men who occupied the sixth chamber, and took the forms of books & were arranged in libraries.
The Giants who formed this world into its sensual existence and now seem to live in it in chains; are in truth. the causes of its life & the sources of all activity, but the chains are, the cunning of weak and tame minds. which have power to resist energy. according to the proverb, the weak in courage is strong in cunning.
Thus one portion of being, is the Prolific. the other, the Devouring: to the devourer it seems as if the producer was in his chains, but it is not so, he only takes portions of existence and fancies that the whole.
But the Prolific would cease to be Prolific unless the Devourer as a sea recieved the excess of his delights.
Some will say, Is not God alone the Prolific? I answer, God only Acts & Is, in existing beings or Men.
These two classes of men are always upon earth, & they should be enemies; whoever tries to reconcile them seeks to destroy existence.
Religion is an endeavour to reconcile the two.
Note. Jesus Christ did not wish to unite but to seperate them, as in the Parable of sheep and goats! & he says I came not to send Peace but a Sword.
Messiah or Satan or Tempter was formerly thought to be one of The Antediluvians who are our Energies.



コメント